こんにちは(^o^)
今回は前回の~Part 1~に引き続き
工学研究科が実施しているリカレント教育の現場実習の様子をお届けします!
午後からバスに乗って移動しました

トンネル実習の場所は、滑石にある『園田トンネル』
1988年に完成した車道と歩道があるトンネルで全長160m。




移動して次は『多比良斜面』点検へ
小雨が降っていたため残念ながら山の中にある点検箇所へは入ることができなかったのですが、
山の周りは点検して回りました!!!!


斜面点検の場合、写真はできるだけ前回の写真と比較ができるように
同じアングルで撮るのが基本とのこと。
皆さん見本の写真と見比べながら撮影されていました!

また、斜面点検の場合は直接関係なさそうな場所でも
道が繋がっていたら必ず確認することが大事⚠とのこと!!!!

ちなみに、このような点検作業は5年に1回行なうのが決まりだそうですが、
圧倒的に市町村が管理していることが多いそうで人材不足とのこと。
この記事を読んでくださり、道守のお仕事に少しでもご興味沸いた方がいらっしゃいましたら
是非下のURLを覗いて見てください!!!!