前回の~午前の部~に引き続き、
8月17日に行なわれた技術科教育研究会についてお伝えします!!
【ワークショップ】
今回は顔認証セキュリティシステム教材を用いて実践!
講師は、宮崎大学の小八重 智史 先生と
長崎大学教育学部附属中学校の谷本 優太 先生でした!!
既に長崎大学教育学部附属中学校の授業で実践済みだそうです。

現代の子どもたちは”AI”は知っているが、その仕組みなどは分からない。
という子がほとんどだそう。
でもそれはきっと、子どもだけでなく、
大人もそうなのでは!?っと思っちゃいましたが!!!笑


まずは、自分の顔写真を20枚程度様々な角度から撮り、
データとして読み込み、
その後、「どうしたらAIが顔認証を速く、正確に読み取ってくれるのか」
を考える時間が30分。
受講者はより精度の良いAIが出来るよう試行錯誤している様子がうかがえました!!



最終的に、今回のワークショップの時間内に最初よりも性能をよく出来たグループは、
1グループだけでした。
このような授業を現役中学生は受講しているなんて凄いですよね!!!!!
【総合討論&講評】
ワークショップ後は、総合討論があり
「普段授業で悩まれていること。」「先生方に聞きたいこと。」など何でも討論が出来る時間でした。
最初は全然手が上がらなかったのですが、
1人・2人と相談を投げかけると最終的には、時間を押してしまうぐらい
先生方の意見交換は続きました!!!!
最後の講評で教育センターの神崎 悠輔 先生から
「沢山のお話を聞けて財産だなと思える会になった」とお話がありました。

神崎 悠輔 先生
【閉会式】

長崎市立小島中学校の山田 圭一郎先生から「今後受講者がもっと増えることを願っています!」とのお言葉をいただきました!!!
来年度の開催はちょうど40回目とのことで、現地視察へ行く予定とのこと!!!
今回参加できなかった先生方、是非来年の8月はご参加をお待ちしております☆